2023年3月15日水曜日

5年生道徳「地域の方について学ぶ」

  3月15日(水)鹿野町の山根幸久先生をお迎えして、5年生が道徳の学習を行いました。

 幸久さんの祖父で剣道8段の段位を取られた山根幸恵先生のお話を聞きました。武士道の考え方を教えてもらい、自分たちの生活に大きくかかわっていることを知りました。

 最後に、1年生から5年生になるまでに成長したことや、王舎城学舎でがんばりたいことを発表しました。 

                    

2023年3月13日月曜日

8年生の劇を鑑賞しました

  3月13日(月)王舎城学舎の8年生が表鷲科で取り組んできた劇を披露し、3・4・5年生がプレイルームで観覧しました。

タイトルは「Pig to the future」です。あらすじは、簡単にいうと、3きょうだいがタイムマシーンで過去に戻り、お父さんのピンチを救うというお話です。

          

 この劇を演じるにあたって、鳥の劇場の方々にご指導いただきました。また、表鷲科で培った「表現力」も十分に発揮され、迫真に迫るものでした。

 3・4・5年生は、笑ったりハラハラドキドキしたりしながら、劇の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。



2023年3月10日金曜日

第5回 卒業証書授与式

 3月10日(金)令和4年度 第5回卒業証書授与式を行いました。

 今年度19名の卒業生が鹿野学園を巣立っていきました。今年の卒業式は、3年ぶりに6年生から8年生が参列し、地域の方を来賓としてお迎えする中、一人一人に卒業証書が手渡されました。学校で一番人数が少ない学年でしたが、とても仲が良く後輩たちをしっかりとリードしてくれました。4月からはそれぞれが選んだ道をしっかりと歩み、夢をつかんでいってください。応援しています。








2023年3月6日月曜日

図書館ボランティアこすもす

  3月6日(月)ランチルームで王舎城学舎へ行く5年生に向けて、図書館ボランティアこすもすさんのイベントが行われました。

「にじいろのしまうま」と「おおはくちょうのそら」を読んでいただきました。BGMが流れる中、5年生はこすもすさんのやさしい声に聞き入っていました。

 最後に、こすもすさんから、心のこもった手作りのしおりをいただきました。

 みんな、こすもすさんの読み聞かせを楽しみにしています。これからもどうぞよろしくお願いします。


2023年3月3日金曜日

「5年生に感謝する会」

 3月2日(木)「5年生に感謝する会」を行いました。この日まで、約1か月をかけて4年生が中心となって企画や会場の飾りつけなどの準備をしてきました。各学年の児童は、4年生からの指示を聞いて、感謝の気持ちを伝えるための寄せ書きを書いたり出し物の練習をしたりしながら準備を進めました。

 当日は、4年生の進行で学年ごとに感謝の気持ちを伝えました。
1年生は、5年生とフープじゃんけん勝負をしました。
2年生は、5年生と縄跳び対決をしました。オリジナルソングも披露しました。


3年生は、クイズ大会を出題しました。

4年生は、きつねダンスを踊りました。他学年の飛び入りがあったり、アンコールがかかったりして最後を盛り上げてくれました。

5年生からは、タブレットを使った「わたしはだれでしょうクイズ」の出題がありました。

最後のくすだま割りも見事に成功しました。

 この会を通して、みんなで5年生に感謝の気持ちを伝えました。5年生は、王舎城学者に行っても頑張ってほしいです。