2023年10月13日金曜日

図書館ボランティア 読み聞かせ

 10月5日(木)、図書館ボランティア「こすもす」さんによる、読み聞かせ会が行われました。当日は、紙芝居「鷲峯山と大山の背比べ」と絵本「わたし」のロールシアターをしていただきました。「こすもす」さんには、図書室前の掲示物でもお世話になっております。毎月素敵な掲示物をありがとうございます。


流沙川学舎 後期始業式

 10月10日(火)、後期が始まりました。後期始業式では、校長先生より、気持ちをリセットすることや話の聴き方・睡眠時間の大切さについてのお話を伺いました。その後、各学年の代表児童5名が後期の抱負について発表しました。「掃除」、「友達の応援」、「テスト」、「発表」、「スポーツクラブ」等、各自が自分達の頑張りたいことについて堂々と発表することができました。



2023年10月10日火曜日

後期始業式

 10月10日(火)後期が始まりました。

 6校時に、全校が体育館に集まり、始業式に先がけて認証式が行われました。認証式では、後期表鷲会五役(会長、副会長、書記、議長)、各専門委員長(生活、学習、給食、保体、福祉)、各学年代議員が認証状を校長先生より受け取りました。




 その後の始業式で、校長先生は、スライドで資料を提示されながら睡眠の大切さについて説明をされました。脳が充分に活動するためには睡眠がいかに重要であるかがわかりました。しっかり睡眠をとって脳が最高の状態で学習や生活を行い自分の成長につなげてほしいとお話をされました。

2023年10月6日金曜日

前期終業式

  10月6日(金)今日で前期は終了です。

6校時には、全校児童生徒が体育館に集合し、終業式を行いました。

 終業式の前には表彰式を行いました。

 鳥取市小学校陸上大会での入賞者、鳥取市社会科自由研究展優良賞、校内多読賞、鳥取県川柳大会ジュニア部門受賞者、鳥取県東部地区中学校英語弁論暗唱大会優良賞受賞者の人たちが、校長先生より賞状を受け取りました。表彰後には、英語弁論暗唱大会で優良賞を受賞した8年生生徒が全校の前で暗唱を披露してくれました。暗唱発表の後には、体育館が大きな拍手に包まれました。すばらしい暗唱でした。

 前期には、鹿野学園の児童生徒が文化面でも運動面でも活躍する場面がたくさんありました。

          




 その後、前期終業式を行いました。終業式で校長先生は、各学年ごとの頑張りや成長した姿をお話ししてくださいました。そして全校に向けて、人のせいにしないで自分の行動を振り返り成長を続けていってほしいとお話をされました。

2023年10月3日火曜日

5年生 稲刈りを行いました。

 5年生は10月2日(月)、稲刈り体験を行いました。鹿野農業委員の砂川重雄さんのご指導のもと、自然の恵みに感謝をしながら稲を刈ることができました。子供たちからは、「楽しい。」、「もっと刈りたい。」といった声をたくさん聞くことができました。2月に行う予定の餅つきが楽しみです。





5年生 郡山市の小学生とオンライン交流を行いました。

 5年生は9月29日(金)、福島県郡山市東芳小学校5年生とオンラインで交流会を行いました。当日は、お互いのふるさと自慢や学校紹介などを行いました。郡山市の郷土料理や芸能などの紹介していただき、福島に興味を持った児童もたくさんいたようです。




5年生 社会科見学に行ってきました。

 5年生は9月15日(金)に社会見学に行きました。当日は、「すいそ学びうむ」と「リンピアいなば」を訪問しました。「すいそ学びうむ」では、水素で動く燃料電池車等を見学し、環境に優しいエネルギーとして水素があることを学びました。「リンピアいなば」では、環境面に配慮された最新のごみ処理場の見学をしました。持続可能性や地球環境問題についてしっかりと学ぶことができました。



2023年10月1日日曜日

東部地区中学校秋季大会

  9月28日(木)、29日(金)、東部地区中学校秋季大会が開催されました。

 本校からは、野球部、女子バスケットボール部、女子バレー部、男子バレー部が参加いたしました。結果は次の通りでした。

 ◆9月28日(木)

〇野球部

 鹿野学園・江山学園・気高中VS東中・国府中は、健闘いたしましたが、0ー3で惜敗でした。


女子バレー部

 1試合目の鹿野学園VS西中は、セットカウント0-2で惜敗でした。(13-25、14-25)2試合目の鹿野学園VS北中は、セットカウント2-0で勝利しました。(25-7、25-9)決勝トーナメント1回戦の鹿野学園VS東中は、セットカウント2-0で勝利しました。(25-17、25-12)翌日の決勝トーナメント準々決勝への出場が決まりました。



女子バスケット部

 1試合目の鹿野学園・東中・青谷中VS八頭中は、34-32で勝利しました。2試合目の鹿野学園・東中・青谷中VS南中は、14-100で敗戦しました。予選リーグ1勝1敗で2位となり、翌日の代表決定戦に出場が決まりました。




◆9月29日(金)

〇男子バレー部

 1試合目の鹿野学園VS気高中は、セットカウント0-2で惜敗でした。(12-25、16-25)2試合目の鹿野学園VS桜ヶ丘中は、セットカウント0-2で惜敗でした。(14-25、16-25)

〇女子バレー部

 1試合目の鹿野学園VS八頭中は、セットカウント0-2で惜敗でした。(16-25、12-25)2試合目の鹿野学園VS湖東中は、セットカウント0-2で惜敗でした。(9-25、21-25)

〇女子バスケット部

 鹿野学園・東中・青谷中VS北中は、36-51で惜敗でした。

 どの部も最後まで健闘いたしました。リードしていてもリードされていてもあきらめず粘り強くプレーする姿が印象的でした。子どもたちの成長の姿が見られた大会となりました。

 応援いただきましてありがとうございました。