2024年7月12日金曜日

地区別児童生徒会7月12日(金)

  鹿野町内の3地区の公民館長様と鷲峰山麓ハーフマラソン大会実行委員会のお二人をお迎えし、王舎城学舎の児童生徒がお話を聞かせていただきました。

 まず、最初に、鷲峰山麓ハーフマラソン大会について大会実行委員長の長谷川様と谷口様のお話を聞きました。

 今年で3回目の開催になり、準備を進めておられる最中です。年々参加者が増え、今年は1000名参加を目指しておられます。昨年の大会では、鹿野学園の子どもたちがメッセージを書いたしおりを作りました。ランナー一人一人に渡してくださったのですが、大変喜ばれていたそうです。またボランティアにも何名か参加させていただき、多くのランナーの皆様から「元気をもらった」と感謝の声がたくさん届いたそうです。



 次に、鹿野地区、小鷲河地区、勝谷地区の3地区の公民館の館長様のお話を聞きしました。
 公民館長の皆様は、鹿野の良いところ、誇れるところなどについてお話してくださいました。話を聞いた子どもたちは、鹿野の良いところを改めて見つめ直すことができ、愛着がさらに深まったことでしょう。
 その後、各地区に分かれて、地域の行事やイベントについて説明を聞きました。「参加してみよう」「ボランティアをしてみよう」という気持ちを抱いた児童生徒もたくさんいたことでしょう。



2024年7月5日金曜日

高校説明会7月3日(水)4日(木)

  14校の高等学校、高等専門学校から先生方をお迎えして、2日間に分けて、高校説明会を実施いたしました。

 当日は、各学校からご来校くださった先生のお話を9年生と保護者様が聞かせていただきました。学校のPR動画を見せてくださったり本校卒業生のコメントを流してくださったりしてわかりやすく説明してくださりました。

 各校15分間ずつの短時間のプレゼンでしたが、特徴をわかりやすくお話ししてくださり、どの学校も魅力にあふれた素晴らしい学校であることが伝わってきました。

生徒たちは、各学校の様子をイメージすることができ、進学したい学校が増えたようです。聞かせていただいた内容を参考にしながら進路決定に向けて準備をしていきます   

          

2024年7月1日月曜日

修学旅行6/26(水)・27日(木)・28日(金)

  9年生が、 2泊3日の修学旅行を行いました。東京で様々な体験や学習を行うことができた充実した楽しい研修でした。

【1日目】6月26日(水)
 多くの保護者の皆様のお見送りのもと、鳥取砂丘コナン空港で出発式を行いました。

 羽田空港に着きました。昼食は、ちょっと早めに、お台場のフジTV近くのオーシャンクラブビュッフェでいただきました。
          

 昼食後は、劇団四季の「ライオンキング」観劇です。
 迫力ある動物の動きと声量ある歌声に圧倒され、感動の連続でした。一人ひとり思い出に残る時間となったことと思います。

 観劇後は、東京タワーに向かいました。
 600段の階段をのぼるグループとエレベーターで展望台に行くグループに分かれました。職員も負けずにのぼりました。展望台からの眺めは最高でした。
 
地上150メートルからアクリル板越しに見る下界は、まるで模型のようでした。

【2日目】6月27日(木)
 みんなでゆったりと朝食をとりました。

          
 2日目は、班別行動です。8:30にホテルを出発し、自分たちで立てたプランで東京をめぐります。移動は電車を使います。スケジュール通りにいってもいかなくても思い出です。まずは安全に、そしてしっかり楽しんで、友達との絆を深めてください。
 最後はディズニーランド集合です。



          

          

          
 ディズニーランドでは、あっという間に時間がたち、思う存分楽しむことができました。エレクトリックパレードを見て、20時30分ディズニーランドを後にしました。
その後、近くのホテルまで歩いて帰りました。
いよいよ明日は最終日です。




【3日目】6月28日(金)
 国会議事堂衆議院を見学しました。石破茂議員から国会や政治の仕組みについて、授業のような話をしていただきました。国会議事堂はなかなか見学できません。政治への関心を高める機会となったことと思います。
          



 今年1月の学習がご縁で、修学旅行での都築電気株式会社様への企業訪問が実現できました。最先端を行くIT企業のオフィスの光景は、憧れと共に、将来の選択肢の一つに加わった人もあるのではないでしょうか。企業あげてのご厚意で、様々なテクノロジーを体験させていただきました。
          


          


 次は最後の訪問地横浜中華街です。
ここで班ごとに昼食をとります。

 中華街では、小籠包、肉まん、シュウマイ等、班ごとに食べ歩きをしました。激しい雨も徐々にやわらぎ、しつかり食べて楽しめました。

 羽田空港に到着しました。搭乗待ちです。
買ったおみやげをたくさん紹介してくれました。とっても楽しそうに買った場所や使い道を話してくれました。
スーツケースにもたくさん入っています。

 あっという間の3日間でしたが、成長を感じる実りある修学旅行となりました。             

 自らを律し、考え、判断し行動する場面が多々ありました。一つ一つの経験を通して、友達の大切さや人の温かさにも触れることができました。
爽やかなあいさつと感謝の気持ちが随所に表れ、明るさと素直さを感じました。