8月27日(水)、8・9年生では、青山学院大学の高村先生と学生の皆さんをお迎えして数理ワークショップを行いました。8年生はおはじきの個数の変化をヒントにして1次関数の式を予想する学習を行いました。9年生は接続詞を上手に使って、論理的な文章をつくる学習を行いました。これは数学の証明問題に繋がる学習内容です。数学的な思考力や表現力を養う充実した時間を過ごしました。
8月26日(火)、8年生は職場体験学習に向けての心構えを養うため、菅公学生服株式会社の山木さんをお迎えして、マナーアップ講座を行いました。当日は、「身だしなみ」「着こなし」「礼儀作法」の3つの要素からお話をいただきました。皆が真剣にお話を聴き、基本マナーを学ぶよい機会となりました。