1月30日(火)昼食時、9年生は「完食率アップ大作戦最優秀賞」の表彰をしていただきました。
鹿野学校給食センター棚田美紀雄所長様から直接表彰していただき、受験生にとって「食」がいかに大切かを「食育」という漢字の成り立ちをもとにお話をしていただきました。
1月30日(火)昼食時、9年生は「完食率アップ大作戦最優秀賞」の表彰をしていただきました。
鹿野学校給食センター棚田美紀雄所長様から直接表彰していただき、受験生にとって「食」がいかに大切かを「食育」という漢字の成り立ちをもとにお話をしていただきました。
1月27日(金)6校時、6年生とずっと約束していた二の丸での雪遊び。保護者の方にもご協力いただいて、大きなビニール袋や飼料袋、米袋を準備していただきました。朝からの雨は午後にはあられや雪に変わり、夢中で遊ぶころにはいつしか止んでいました。とってもいい笑顔が見られました。あまりにも楽しそうなので、職員も一緒にすべって楽しみました。
1月26日(木)おもちゃ教室
プレイルームで、おもちゃ教室をしました。
2年生は、生活科の学習で、昔の遊びやいろいろなおもちゃについて調べてきました。その学習で、遊んだり作ったりしたおもちゃについて、作り方や遊び方を1年生に紹介し、一緒に作って遊ぶ学習です。
2年生の子どもたちは、いろいろなおもちゃごとにグループを作って、今日の会までに準備を進めてきました。おもちゃ教室を進行するのも2年生です。
2年生は、とことこ車、ヨットカー、パッチンジャンプ、まつぼっくりけん玉など、楽しいネーミングのおもちゃをたくさんの準備しました。
説明を聞く1年生は真剣です。一所懸命聞いて、興味を持ったおもちゃを2年生と一緒に作り、楽しみました。
この日、お迎えした先生は、何十年も風車づくりを続けてこられている岡田良平さん緑さんご夫妻です。毎年本校においでいただき子どもたちに風車づくりを指導していただいています。
3年生は、何日も前からこの日を楽しみに待っていました。岡田様は、子どもたちがすぐに作り始められるように、材料を準備してくださり、専用の道具をたくさん持ってきてくださいました。
そのため、子どもたちは、待ち時間少なく混雑することもなく、スムーズに作成を行うことができました。
でも、最初からくるくる回る風車はできません。そんな時は、岡田先生はていねいに教えてくださります。そうしてみんなが作ることができました。
一人ひとりにとって、大切な宝物ができました。
作り方を説明してくださっています。1月26日(木)放課後、第2回冬季トレーニングを実施しました。
岡本渉部活動指導員さんと田中大一部活動指導員さんが指導にあたってくださいました。
今回のテーマは「自宅でできる速く走るためのトレーニング」と題して、鍛えることで早く走ることができる腸腰筋についてわかりやすく説明していただきました。その後、腸腰筋を鍛える練習メニューを実際にやってみました。普段使わない筋肉を使ったり、体幹を意識したりと生徒も興味深く熱心に取り組んでいました。
1月16日(月)来年度から王舎城学舎での生活が始まる5年生と来年度王舎城学舎の最高学年となる8年生が交流会を行いました。11月から表鷲会5役が中心となって準備を進めてくれました。今年度は「めざせ!プロモルッカー」というテーマで、フィンランド起源のスポーツ「モルック」に挑戦しました。初めて児童生徒がほとんどですが、3つの縦割りチームに分かれて対戦しました。5年生の活躍を喜ぶ8年生や8年生の応援がうれしかったという5年生、時間がたつにつれ笑顔が多くなってきました。5年生からは「モルックが楽しかったです」「8年生が話しかけてくださって、たくさん話ができてうれしかったです」という感想がたくさん聞かれました。5年生の皆さん、王舎城学舎で待っています。
1月10日(火)朝から学校には元気な声が校舎に響き、久しぶりに活気が戻ってきました。全校集会では、校長先生から「今日からの後期後半は、それぞれの学年の仕上げと来年度に向けての準備をするときです。飛躍の年といわれる兎年の今年、自分の目標に向かって、大きな飛躍の年となることを願っています」とお話がありました。
新しい年を迎え、一人一人の目標や願いが叶うことを願っています。
教室に入ると、ランドセルを片付け、冬休みの宿題を提出しました。
その後、体育館に集まり、全校集会を行いました。会場準備は、昨年末に5年生から役割を引き継いだ4年生が行いました。
校長先生から「後期後半は、学年のまとめをし、新しい学年に向けて準備をしていきましょう。今年はうさぎ年です。飛躍の年にしましょう。」とお話がありました。