2024年6月25日火曜日

川柳教室6/24(月)

  川柳の先生お二人をお迎えし、6年生から9年生までが川柳教室を受けました。

ご指導いただいた先生は、西浦小鹿先生と徳岡本丸先生です。

5校時には6・7年生、6校時には8・9年生が授業を受けました。

 授業では、子どもたちが事前に作成していた作品についてご指導いただき、伝えたいことを明確に表現するための工夫について教えていただきました。



2024年6月17日月曜日

租税教室6/14(金)

 税務署より、署員の方お二人に来校いただき、6年生に税についての授業を行っていただきました。

 授業で、子どもたちは、身の回りの税が使われている施設について知ったり、税の大切さについて理解を深めたりしました。

 署員の方々は、映像を使ったり、カードを使って貼り替えたりする活動を取り入れたりしてわかりやすく教えてくださいました。





2024年6月14日金曜日

職場体験学習6/11(火)~6/13(木)

  8年生は、今年も14の事業所で職場体験をさせていただき、働く喜びや苦労、やりがいなどについて学ばせていただきました。担当の皆様には、優しく丁寧に仕事内容を教えていただき、社会のルールやマナーについても知ることができました。

 お世話になった事業所は次のとおりです。

「道の駅西いなば気楽里」「気高図書館」「鹿野総合支所」「ジュンテンドー浜村店」「ローソン気高鹿野店」「浜村警察署」「気高消防署」「こじか園」「西根園芸」「鹿野公民館」「気高木工製作所」「自衛隊美保基地」「鹿野郵便局」「鳥の劇場」

 皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。

「道の駅西いなば気楽里」

「気高図書館」

「鹿野総合支所」

「ジュンテンドー浜村店」

「ローソン気高鹿野店」

「浜村警察署」

「気高消防署」

「こじか園」

「西根園芸」

「鹿野公民館」

「気高木工製作所」

「自衛隊美保基地」

「鹿野郵便局」

「鳥の劇場」












2024年6月12日水曜日

鳥取県警察音楽隊演奏会

 6月11日(火)、流沙川学舎では鳥取県警察音楽隊をお招きし、演奏会を行いました。当日は、「ハッピーブギ」、「日本の童謡」、「トランペット吹きの休日」、「ジブリメドレー」等、普段聴くことができない迫力ある生の吹奏楽演奏を聴くことができ、音楽の素晴らしさを改めて感じることができました。最後のアンコールではYOASOBIの「アイドル」を演奏していただき、皆が手拍子をするなど大いに盛り上がりました。警察音楽隊の皆様、ありがとうございました。






2024年6月10日月曜日

東部地区中学校総合体育大会6/6(木)・6/7(金)

  東部総体に本校からも多くの生徒が参加しました。

 参加したチームの結果についてお伝えいたします。

◆女子バスケットボール部

鹿野・青谷・東合同チーム 51-65 高草中

鹿野・青谷・東合同チーム 29-85 中ノ郷中

最後まであきらめず徐々に得点差を詰め追い上げました。


◆野球部

鹿野・気高・江山合同チーム 6-11 中ノ郷・高草・西合同チーム

一度は逆転し、相手を追い詰めました。あと一歩でした。


◆女子バレーボール部

鹿野学園 0-2 気高中

鹿野学園 0-2 西中

試合を重ねるごとに連携が深まり、もう一歩のところまで追い詰めました。


◆男子バレーボール部

鹿野学園 0-2 気高中  

鹿野学園 0-2 桜ケ丘中

素晴らしいプレーが随所にみられ、セット取得まであと一歩でした。


◆陸上

秦慎之介 3年男子400m 5位

津村はづき 女子走り幅跳び 6位

黒﨑智生 1年男子1500m 3位

入賞者も入賞できなかった生徒も暑い中全力を出しきってやり切りました。



2024年6月3日月曜日

氷ノ山宿泊研修5/30(木)~5/31(金)

  1泊2日で、7年生が氷ノ山へ行く箔研修に出かけました。

 今回の研修のテーマは、「楽学両道~一人はみんなのために~」です。

 1日目は、氷ノ山自然ふれあい館「響の森」で、館内の施設を使って研修です。班ごとに館内の施設を見学して問題を作り、出題して氷ノ山の自然や動物などについて理解を深めました。


 午後からは、戸外で指導員さんの指導のもとネイチャーゲームに取り組みました。これらのゲームを通して、友達の新たな一面に気づいたり、自然の奥深さや不思議さを発見したりすることができました。


その後、体育館に場所を移し、生徒企画の運動やゲームを行いました。



夜には、ナイトハイクを行いました。夜の氷ノ山を散策しながら指導員さんのお話を聞きました。昼とは全く違った一面がみられ、ワクワクドキドキする瞬間の連続でした。

 2日目のメインの活動は野外炊飯です。火起こしから自分たちで行い、野菜を切って、カレーを作り、ご飯を炊きました。どの班もおいしいカレーライスが出来上がりました。すべて完食です。大自然の中で、自分たちで作ったカレーライスを友達と食べる体験は最高の時間でした。




この研修を通して、子どもたちは様々な体験を行いました。自分で時間を見たり考えたりして行動しました。また、時には友達と力を合わせて物事を最後までやり遂げました。貴重な経験の数々を通して、成長することができました。





サマーブラスコンサート6/2

  6月2日(日)とりぎん文化会館梨花ホールで第60回東部地区サマーブラスコンサートが開催されました。

 本校からは、吹奏楽部が参加し、2曲を披露しました。演奏曲は、「青と夏」「可愛くてごめん」です。演奏後には、大きな拍手をいただきました。生徒たちからはやり切った充実感が感じられました。