9月26日(木)
【野球】(美保球場)
鹿野学園・江山学園・気高中合同チーム 3ー10 中ノ郷中・高草中・西中合同チーム
先制されましたが、粘り強く一丸となって攻め、一度は逆転しました。しかし、終盤に失点してしまいました。最後まで粘り強くあきらめずがんばりました。
9月26日(木)
【野球】(美保球場)
鹿野学園・江山学園・気高中合同チーム 3ー10 中ノ郷中・高草中・西中合同チーム
先制されましたが、粘り強く一丸となって攻め、一度は逆転しました。しかし、終盤に失点してしまいました。最後まで粘り強くあきらめずがんばりました。
9月25日(水)、5年生は鹿野農業委員の砂川重雄さんをはじめとする地域の方々にご協力をいただき、稲刈り体験を行いました。自然の恵みやお世話になった方々に感謝をしながら稲を刈りました。爽やかな秋晴れのもと、心地よい汗を流すことができました。
9月24日(火)、3年生は鹿野芸術祭実行委員の桧山さん、髙橋さんにお世話になり、アート作品の制作に参加しました。野山で拾ってきた小枝や枯葉からイメージを膨らませて各自が空想の生き物をデザインしました。今後は、髙橋さんがこのデザインをもとに木彫りの人形を作られるそうです。完成がとても楽しみです。
9月19日(木)、令和6年度第1回学校保健安全委員会を実施しました。
会には、PTA会長・副会長様と学校医の乾先生、学校薬剤師の筒井先生にもご参加いただきました。
会では、まず児童生徒の健康に関する取り組みについて、体育主任と養護教諭が報告いたしました。新体力テストの結果については、学年により結果のばらつきがみられます。また、アンケート結果をもとにしたメディアコントロールとライフスタイルについての成果と課題を報告させていただきました。
次に、保体委員長が、保体委員会前期の取り組みについて報告しました。第2回メディアコントロール調査は、保体委員会が主体となってタブレットを使用して行いました。その結果について報告しました。
食育の取り組みについては、学校栄養職員が報告いたしました。
最後に、学校医様から指導助言をいただきました。
乾学校医様は、食事をよく噛んでゆっくり食べる習慣をつける大切さについてお話してくださいました。
筒井学校薬剤師様は、オーバードーズの危険性と啓発の必要性についてお話してくださいました。
9月18日(水)校内授業研究会を行いました。今回は、鳥取市教育委員会の指導主事の先生においでいただき、ご指導いただきました。
授業は、7年生の理科「光による現象」です。コップの底に絵が描いてあります。斜めから見ると、その絵は見えません。しかし、水をそそぐと絵が見えるようになります。その理由を考える授業です。
授業では、タブレット上で添付されたワークシートに、それぞれの生徒が考えた光の道筋を書き込みます。そのカードをみんなが見える共有のボードに送り、友達の考えを見合いながら正しい答えを導き出していきます。迷ったり行き詰ったりしたら友達のカードを見て、自分の考えと比較しながら考えを深めることができます。
授業後は、鳥取市教育委員会指導主事の先生の講話を聴き、職員も実際にタブレットを操作して、タブレットを使用した授業の進め方について研修しました。
9月2日(月)、4年生は、青山学院大学の吉田先生と学生さん達によるプログラミング・ワークショップを行いました。本年度は「ピョンキー」というアプリを使い、キャラクターを動かしたり、センサーを使って音を鳴らしたりするプログラムを作りました。自由な発想の中で考えたプログラムが、実際のキャラクターを動かすことに興味をもった児童がたくさんいたようです。
9月12日(木)、1・2年生は防災教育用カードゲーム「ぼうさいダック」を用いた安全行動の学習を行いました。県学校防災アドバイザーの横山先生を講師としてお招きし、カードゲームを楽しみながら、災害時の安全行動について学びました。